2004年11月27日〜28日まで、坂本真綾トークライブに、行ってきました。今回の旅、久々に自分で運転しない旅となりました。まずは、行きの模様。
秋田ふるさと村(横手)で行われたので、飛行機を使用して移動〜
飛行機が、A321で、あ嫌だなぁ(個人的にエアバス嫌い)と
思ったら、やっぱり揺れる揺れる、軋む軋む。着陸時も大分横風あった模様で、片足ずつが明確に(><)
まぁ、無事なので良いのですけど、何にしても、やはり自分が運転しないものは、怖いかも(運転できないけど)。
秋田到着〜さて、リムジンバスは、、、、えっ、単なるマイクロバスじゃん(TT)
最後尾の席しか空いていなく仕方がなく座る。
シート悪い、最低。。。レカロ入れろとは言わないが、もうちょいマシになりませんか?
と思う。でもって、もっと酷いことに、高速使いませんでした。使えばすぐなはずなのに。。
ハッキリ言って、詐欺な気がします。運行時間も全然守らないし。
二度と使わないと心に決めました。そもそも、秋田空港の場所が悪い。悪すぎる。
会場の秋田ふるさと村到着。

大き目の看板でした♪スペーシアさんは、今回のイベントに大分力入れてました♪
夜空の宝石箱
寒い。新調した、イエローコーンの冬用ジャケットを持ってしても、寒い。さすが、「かまくら」で
有名な土地だと実感。
マイクロバスの隣に座っていた方と、仲良くなり一緒に1日過ごしました♪
まぁ、同じファンクラブなので、しごく当然ですがo(^-^)o旅先の一期一会も良いものです\(~o~)/
ふるさと村スペーシアは、←リンクの様な所です。
プラネタリウムは、かまくらをモチーフにした建物の中です。


雲が、綺麗だったので、雲中心にもう一枚取りました。冬の東北の空!という感じでした。

10周年ということで、ちょっと草臥れてきつつという感じ(^^;
プラネタリウムは、傾斜椅子で正面に半球という特殊な形。
(個人的には、真ん中にどーんとあって、寝そべるタイプの方が好き)
正面に舞台があり、真綾さん用の椅子がおいてありました。
前半は、夜空の宝石箱のプログラムで、その後に真綾さん登場〜赤い洋服でした。
内容は、ラジヲっぽいトークと、ギターのみのアカペラに近い
『空気と星』『Rule〜色褪せない日々』の2曲の歌でした♪
なかなかの声量でいい雰囲気でしたo(^-^)oそれにしても上手くなった♪
これを気に、昔のアルバムを歌い直して欲しいと思うぐらい良い歌でした。
ホント秋田まで来た甲斐ありました♪
ビックニュースが一件。来年のライブ開催宣言がありました。
楽しみですが、チケット入手は、難しいいのだろうなぁ。。。
宝石箱の中身
プラネタリュウムでも鑑賞となる『夜空の宝石箱』の内容と感想を。
プログラム内容は、ミルキーウェイ(天の川)の
お話(リンクは、私の大好きなお話。直接の関係は無し。ミルキーウェイと言われると、ジャックとエレナ♪)
から、古代の人は、星を宝石にたとえましたよ(さそり座アンタレス=ルビー)〜という感じ。
当然、銀河鉄道の夜(宮沢賢治)のお話なども、混ぜながらでした。会場東北ですし。
映像は、今風?のレーザ光線ポイ画像やCGも混ぜて綺麗に仕上げてました〜♪
で、でもね。五島プラネタリウム程じゃないんだよね。星の輝きが。。。装置の差かな〜
雪も降らないし。五プラ大好きでした。
真綾さんのナレーターは、良かったけど。
五プラさえあれば、こんなに遠くまで来なくてもと、1人思ってました。
(秋田空港が、鉄道から遠い事が致命的。)
旅のその後
終わってから、横手へのシャトルバスに乗車。
バスの扉故障(><)運転手さん降りて手動で動かす。
さらに、満員(ライブ参加者が多いので当然)で、途中のバス停で待つ人が乗れず
運転手さんは、救援を呼んでいました。
いきなり、人多くて横手の地元の人ビックリしたと思う。
横手のホテルへ。仲良くなった方の電車が、1時間ぐらい先なので、しばし喫茶店で歓談。
乗る時間になって、駅に行ったら、本日風の為、北上線運休。。。。
自分のことじゃないと言え、大丈夫かなぁと思ってました。秋田経由−こまち使用で
目的には行けたそうです♪風凄すぎな週末(><)
ホテルは、普通。就寝〜起床。
朝食は、日本食を選び、美味しかった♪
横手−秋田まで、奥羽本線で向かう。電車で乗り降りに、ボタン操作いるのか〜と思ってたら
ドアの下の少々の段差につまずきそうになる。
この段差で、何処かの駅で、降りる時に旅行の子供、こける(><)父ちゃんも助けようとして倒れる。。。
危険だよこの段差。
(ちなみに、これを見ていたのに、自分も秋田で降りる時に足をひねる(^^;;;ユーザフレンドリーじゃなさすぎ。)
ここで、今回の旅、最大の珍事発生。えー、スリップで、止まる駅を1kmぐらい、通り過ぎました(笑)
どう考えても、スリップじゃないって。滑りすぎ〜
と思ったら、乗ってた電車が、脱線してるよ
そもそも、壊れてたんじゃない?もしくは、運転手が下手すぎるとか。。。
秋田の観光は、寒い事と雨&雪が降っていた事、以外は普通に歩いて観光してきました。
まずは、秋田駅側の千秋公園へ。

秋田20万石、佐竹氏の居城が、公園となってます〜

立派な松が多かったです。

当時の久保田城見取り図〜

門です。結構立派なのが復元されていました。





紅葉は、終わりかけのもみじを見つけたので撮影〜
その脇の本丸っぽい『御隅櫓』は、資料館になってました。
昔の本丸付近には、神社がありました。おみくじを引いたところ。小吉♪
ま、そこそこらしいです。(待ち人は、遠いとか書いてあったな。まぁそんなもんだろう…)
さて、一通り、千秋公園を見終わった所で、雪♪初雪だったみたいです。
その後、赤レンガ館まで、徒歩で移動。

中の雰囲気は、良かったです。貴賓室とかは、良い。ああいう場所で、小説でも読めればなぁ……
読む小説は、帝都探偵物語とかが似合いそう。
この赤レンガ館は、元秋田銀行の建物だそうです。
今のビルなんかより、ずっとお洒落です♪
明治の建物や、大正時代の物とかは、今よりも良いデザインだと思います〜
1日だけだと、男鹿半島とか行きたかった所にはいけず。いつかバイクで東北も回りたいなぁ。
と思いつつ、帰路につきました。
帰りの飛行機は、B767-300で少し安心♪
しかも、窓際を事前に予約していたので、関東の夜景を高度からみれて綺麗でした。
最高の夜景は、飛行機からだなぁと思いました。着地も上手で良かった。
羽田は、第二旅客ターミナルも完成直前で、職員は色々忙しそうでした〜
新しいビル楽しみです。このまま行けば、成田無くしても良いじゃん♪
以上〜楽しい旅行でした♪