GWの5月5日に、奥多摩の日原鍾乳洞へ行って来ました。
天気が非常に良かったです。
青梅のマクドナルドにAM8時に集合して、朝マックしてから出発です。
今回は、ドライブ目的の途中に鍾乳洞へ!というスタイルです。
(3人で3台に分かれて、無線で話しながらのドライブです。
もちろんハンズフリーで危なくはないです。)

入り口です。ここに着くのに山道を登っていきます。私の車なら、すすいのすいなんですけど……
お金持ちの方々の、でかい3ナンバー車が邪魔します。とくにRVなんかで、行くのは止めましょう。
存在自体が迷惑かける車なのに……こんな所来ないで!!と思いながら、すれ違いました。
車は、背が低く、小さく、軽いことが一番です。重い車は、止まれませんよ。
私の理想は、ロータスエリーゼ(^o^)/
複数台で行くメリットは、後続車にどうなっているか、すぐに知らせられる点です。
これは、助かりますよ。特小無線機は、ドライブに必須アイテムです。

車談義は、おいといて、洞窟前には、川があります。
綺麗なせせらぎを撮りました。

このサイズでも、綺麗に見せるのは、苦労します。
デジカメのフルピクセルは、凄く綺麗ですが……Webにあげるのは
だいぶ縮小しないと!!

洞窟の中です。この鍾乳洞ですが……白くない部分が多いです。
地下にある、大きい空間というだけで、普段と違う感覚となるので
良いんですが……少し残念でした。
ここが、カメラに撮れた一番白い鍾乳石でした。
ちょっと、貧弱ですね。
鍾乳石って、何年もかかって数cm成長するものですよね。
人間の一生って何cm?
やっぱり、地球は偉大です。

外に出ると、ここまで綺麗な緑が待ってました。
一番感動しました。(鍾乳洞よ、ごめん)
緑に囲まれる事=安心なんですね、人って。
その後、ドライブに快適な道をひた走り……つづら折りは、運転を上手くします。
1速で、全開で飛び込める上りコーナーは、大好き(^o^)/
(途中で、走っているロータスエリーゼを発見!!やっぱり、惚れる車です)
夕暮れ時に、戻ろうとしたら、案の定、どこもかしこも大渋滞でした。
渋滞中に、綺麗な雲があったので、撮りました。
千葉に住んでいると、山の稜線が、珍しいものとなります。
平坦ですから〜
朝6時に、市原を出て、24時に帰宅しました(笑)
走った距離は500kmです。
距離の割に、時間が長いです。渋滞のせいですね。
教訓!
GWの帰省ラッシュに巻き込まれるような所には、行かない方がよい!
でも、十分楽しめた一日でした。
|