昨年(2002年)に、普通自動2輪免許(〜400cc)を取得しました。
ので、バイクのページを作っていきます。
(写真は、後ほど……)
購入したのは、スズキのSV400/S(’03)です。
ツーリングが目的なので、カウルが付いていて400ccでということで探したところ
カワサキZZ−RとSVで悩みましたが、ZZ−Rが重いのと、あんまりにも
古い設計のままだったので、SV400/Sとなりました。
色も、スズキワークスとなって、良い感じです。
400ccには、あんまり良いツーリングバイクが無いなぁ〜と思いました。
今のバイク乗り終わったら、大型取ろう!
現在(2003/04)で1000km乗りました。まだまだ初心者ですが、バイクの
魅力はすごいなぁと思います。車で飛ばしている人には、バイクをお勧め。
遅いスピードでも、十分楽しいです。加速は、とても良いし♪
それと、周りに注意するようになるし、安全運転となります。
すぐ死がある世界ですから(^^;;;
燃費もレギラーで、25km以上と、凄く良いです。
環境にもやさしいです。

さて、本体を2003/1末に購入しまして、現在下記のようにいじってます。
純正のスクリーンがあんまりにも役になっていなかったので
『GIVIスクリーン スポイラータイプ(DS)』
に交換しました。
ミラーの部分でウェルナットを通す穴が、小さすぎたので削った他は
問題なかったです。(いや、普通加工は要らないはずか)
交換後は、風との戦いが楽になりました。バイクは、風との戦いだなぁと
つくづく思います。
あと取り付けたものは、水温計として
『デイトナ デジタルTEMPメーター』
です。
水温警告ランプのセンサーと差し替えで、付きました。
(アタッチメント不要)
SV400の水温は、80〜100℃の間で、頻繁に動きます。
(スポルトは、ほぼ90℃一定)
うーん、ラジエター容量が、あんまり無いんだろうな。
熱対策する予定です。

実家のそばに、南海部品があるので
ウェアは、南海製を購入。バイク専用に作られているので、パッドも入っているし
色々考えられていてかつ安いのでお勧めです。