(2005年6月追記)
愛蔵版が出ます♪しかも、BGMアレンジサントラ『ピアノとチェロのための二重奏』が付きます。
他にも色々盛りだくさん。
スタッフのご挨拶に涙しました。私も、この作品の旋律を残して生きたいです。
岡崎さんに出会えて一番変わった事は、普段の景色(雨や青空)の素晴らしさに気が付き、
やさしさが何よりも素敵なギフトであり、笑顔が何よりも嬉しいギフト!と思える事です♪
(fay大好き♪)
この作品には、この辺りのメッセージてんこ盛り〜やさしくなれる音楽です。

久々のゲームの追加です。
パソコンのシュミレーションゲーム『シンフォニック=レイン』の紹介です。
ゲーム的には、久遠の絆のような感じです。
最大の良さは、全編岡崎さんの音楽で構成されています。
音楽に関しては、サントラが発売されていますので、是非買いましょう。
ほんとに良いアルバムに仕上がっています。
すべての曲が、凄く良い音楽に囲まれ遊べます。
パソコンのキーボードを、鍵盤に見立てて、音を鳴らします。
苦手な人でも、大丈夫なようにオートモードもあります。
シナリオは、ネタバレが入るので、下のほうに書きます。
ネ
タ
バ
レ
改
行
中
こ
れ
も
久
し
ぶ
り
----
では、シナリオ面を。
必ず6回GoodEndをしてください。
3回目までの、トルティニタ・フィーネ(da capo)、ファルシータ・フォーセット、リセルシア・チェザリーニ
エンディングを見てから始めた、トルティニタ・フィーネ(al fine)。。。
アルとトルタの関係は、解っていたのですが…雨がね。超ビックリでした。
リセのがちょっと哀しすぎでしたが、他は良いです。
ファルのお話は、結構好きかも^^サイドストリー的には、上手くまとまってました。
私自身いろんな意味で、結構ファルタイプなので、共感します。
真面目な人間って、真面目になりたくて、まじめでは無い事が多いです。
不真面目な人は、結構幸せなんですよ、やっぱり。。。。。
まだ、途中なんで、そのうちもっと詳しく書きます。
----
オールクリアしました。追記します。(2004/7/5)
アル(
アリエッタ・フィーネ)のシナリオ、本当に良く出来ていました♪真のGood Endだと思います。
良いお話は、ハッピーエンドでないと♪(<-持論)フォーニが、良い雰囲気出してますね〜
目に見えるものだけが真実ではない。科学だけが真実ではない。
そんな事を改めて思いながら、良いシナリオを読んで、聞いていました♪
このお話に行くのに、他もクリアしないといけないのは、大変ですが…是非、最後まで頑張ってください。
fayも好きな曲です。こういう、明るくて聞いてるだけで幸せになれる曲は、岡崎さんならでは
のような気がします。
それにしても、きちんと作りこまれていますね。Windowsのゲームだけというのは、勿体無いです。
(あっ、今は、パソコン普及しているから、出来るかな?)
久遠と同レベルの、私の好きなゲームになりました。
----
ゲームから反れますが、私自身、本当に小さい頃に、意識不明で数日過ごしました。
今は、殆ど覚えてないのですが………
フォーニみたいに、妖精にでもなっていたのかな?
あの時も、誰かに呼ばれた気がするんだよなぁ〜呼ばれて、気が付いて
無事に帰って来れたので、今これ書いてられるのですが(^o^)/
----
事故の音は、つい先日自分が遭ったので、嫌でした(><)
当分後遺症っぽく、なるのだと思います(^^;;;トラック嫌い。
でも、とりあえず無事なので良かった。
----
I'am always close to youは、岡崎さんの事を考えて、サントラに追加された歌詞を聞くと、涙が出ます。
クリアしたのが、岡崎さんの命日の2ヶ月後でした。
彼女の残した歌と共に、ずーと忘れないゲームになりました。